カテゴリー:社会
ヒマラヤ山脈に抱かれた国・ブータンの首相ツェリン・トブゲイが登壇。国土の7割以上が森林で覆われ、温室効果ガスの排出量が実質的にマイナスの「カーボンネガティブ」であるブータンが、水力発電によるクリーンエネルギーの輸出など、地球環境保護のために取り組んでいるさまざまな施策について説明。経済成長よりも幸福を重視し、環境保護の世界基準を作るというブータンのミッションについて語る啓発的なトーク。
メラティとイサベル・ワイゼンは、美しい故郷バリ島が、レジ袋によって汚染されるのを阻止しようという使命に目覚め、署名を集めたり、海岸を清掃したり、ハンストを決行した。この努力は、バリの知事が2018年までに島におけるレジ袋を廃止するという宣言をしたことで報われました。イサベルは他のやる気溢れる活動家たちに向け「若いから分からないのだなどと、誰にも言わせちゃだめだ。」「楽な道のりだとは言いません。しかしやる価値はあると言いたいのです。」 と語ります。
元アメリカ副大統領のアル・ゴアが、地球を破壊する恐れのある人為的な脅威とその問題と闘うための解決策について問いを投げかけます。
「人は独りでいる時より誰かと一緒の時の方が30倍も多く笑うことを知っていましたか?」 認知神経科学者のソフィー・スコットによる早口でアクション満載、そして爆笑を巻き起こすトークが、笑いの科学に関する驚くべき事実を教えてくれます。
アマゾンドットコムの創立者、ジェフ・ベゾスを兄に持ち、広告業界でマーケティングの専門家として働いてきた彼は、自分の力を慈善事業のために使いたいと、現在の財団に入る。 日中はニューヨークの慈善団体ロビンフッド財団で貧困をなくすために働くボランティア消防士のマーク・ベゾスから人生についてのアドバイス。